会社概要
| 会社名 | 有限会社樫村水産 | 
| 所在地 | 茨城県ひたちなか市関戸8371 | 
| TEL | 029-262-2715 | 
| FAX | 029-263-5464 | 
| 代表者 | 樫村 義一 | 
| 設立 | 1991年3月 | 
| 資本金 | 5百万円 | 
| 従業員数 | 26名 | 
| 事業内容 | 水産加工品の製造・販売 | 
| 主要取引先 | 茨城水産株式会社・株式会社染野屋・株式会社セイミヤ・株式会社マルイチ産商・常洋水産株式会社・オーシャンプラン株式会社・丸千千代田水産株式会社・楽天グループ株式会社 | 
| 主要取引銀行 | 常陽銀行・日本政策金融公庫・筑波銀行 | 
沿革
| 明治初期 | 初代・樫村常造が茨城県より漁業権を取得し、那珂川関戸付近で地引網による秋鮭漁の網元として事業を始める。 | 
| 1951年 | 4代目・樫村元太郎が築地修行を経て前浜の魚の加工や干し芋の製造を始める。樫村常造商店に屋号を変更。 | 
| 1964年 | 秋鮭の漁業権を返上し、シシャモの加工などに注力。 | 
| 1991年 | 有限会社樫村水産を設立し、樫村元太郎が代表取締役に就任。 | 
| 1992年 | 5代目・樫村義一が築地修行を経て代表取締役に就任。 | 
| 2002年 | ネット通販を開始。 | 
| 2010年 | 干物ブランドとして「五代目 常造」を立ち上げ、工場併設の直売店をオープン。 | 
| 2020年 | 直売店会員数1万人突破。 | 
| 2021年 | コーポレートサイト(当サイト)を公開。 | 
主な受賞歴
「カラスカレイ味醂干し」 アイスランド共和国大使賞(2025年)
「あじ味醂干し」 オランダ王国大使賞(2024年)
「スティック干物鮮彩~SENSAI~」 茨城県水産庁長官賞(2023年)
いばらきデザインセレクション選定(2023年)
「あじ南蛮漬け」 オランダ王国大使賞(2022年)
「あじ開き」 オランダ王国大使賞(2019年)
「鮭ハラス塩麹漬け」 ノルウェー水産物審議会会長賞(2019年)
「塩さばフィーレ」 ノルウェー水産物審議会会長賞(2013年)
「やりいか一夜干し」 茨城県知事賞(2012年)
「金目鯛開き」 茨城県農林水産大臣賞(2007年)
「本かます開き」 茨城県水産庁長官賞(2000年)
「真あじ開き」 茨城県知事賞(1996年)